
さっそくレンタカーでGOです。とはいえ、清里方面は何かと混みそうなので小淵沢・甲斐小泉・大泉のあたりでいけそうなところをマップルを頼りに探します。
少しでも涼しげなところということで、『三分一湧水』へ。
ここは、水争いが激しい頃、武田信玄が農業用水を3つの村に均等に分配させるため、水中に三角石柱を築き、三方向に流水を分岐させたとかなんとかいう湧水地だそうです。行ってみると、まー駐車場は満杯。(それなりに大きな駐車場なのですが)どこに行っても人・人・人です。
湧水地なので、犬連れはどうかなぁと思っていましたが結構犬連れの人もいてひと安心。木陰が多くて結構涼しいです。

さすがにきれいな水です。暑かったからか、この写真の後ごんくんがこの水をがぶがぶ飲み始めて、他の観光客の注目を集めておりました。ちと恥ずかしい....
湧水の先は用水路になっていて少しばかり散策できます。

湧水で少し涼んだらもうすぐお昼です。犬連れOKがなかなかなく、『くのパン』へ向かうことにしました。こちらのパン屋さんは、地元の人にも人気でお店でパンをいただくこともできるそうです。カントリー調の素敵な外観です。

さすがにごんたくんは店内には入れないので、私と待機です。


ちょうどお昼にたどりついたのですが、すでにパンはほとんど売り切れ状態です。
へー、人気なんですねぇ。選択肢がほとんどない中なんとか選んで、お店のテラス席でいただきます。飲み物もありますのでちょっとしたお昼にはちょうど良いです。
店内にも食事できる席がありました。ごんたくんはここではダメですが

テラス席はそんなに広くはありあませんが、緑を見ながらのーんびりとパンをいただくことができます。

パンは普通においしいです。バジルと胡椒のパンが初めて食べる味でした。お酒にあいそうなピリ辛味。

ピンクレモネードがさっぱりとしておいしくて暑い夏の日にぴったりでした。

お店のワンコも出てきました。おとなしいけど人懐っこくて目がうるうるとしてました。

ごんたくんは何かもらおうとして必死で見つめております。

なかなか種類もたくさんありそうなのですが(もう入れ物だけだったので何パンがあるのかわかりませんでしたが)開店してすぐにでも行かないとあれこれ選べないようです。ちょっと残念。
場所はこちら。
拡大地図を表示
くのパン
住所 :山梨県北杜市大泉町西井出8240-2924
営業時間 :8:30~19:00 ※なくなり次第終了
定 休 日 :月曜・火曜(8月は火曜)
電 話 :0551-38-1515