ということで、CPUとマザーボードの換装を決心?しました。
なりよりお金がもう乏しいので(ブログ内容でお分かりのとおり、お出かけにコストを掛けるようになってますので、パソコンになかなか投資ができません。)
で、そこそこの性能(ゲームはやらないのでその辺に必要な性能は要りません)となにより発熱量が少ない、かつ低価格なCPUを探しました。
Core2が響きがよくていいのですが、もう少し安くならないとちょっと厳しい。
ということで、久しぶりにAMDを選ぶことにしました。AMDはK2以来です。うーんずいぶん昔ですねぇ。
で、『AMD (SocketAM2) Athlon X2 BE-2350 リテールBOX (45W) 』にしました。Core 2 Duo E4300より性能的に(いろんなベンチマークありますけど)ちょっと落ちるくらいで、消費電力とかはこっちの方が少ないようです。


近くのお店で、10980円でした。
次はマザーボードです。なんとか1万円以内で押さえたくて、当初『ASUS M2A-VM』を買おうとしてました。ところが店員さんが、「このマザーボードのBIOSのバージョン(製品に入っている時点)によってはこのCPUに対応できていないかも」とのこと。それではということで、このマザーボードより後に製造されている(と思われる)『BIOSTAR TF7050-M2』をお勧めしてもらって、特にこだわりもないのでそれに決定。


これは8980円でした。結構お安い。
ということで、CPUとマザーボードが買えました。早速換装作業です。
暑い夏をがんばってくれたマザーボードをはずします。

マザーボードは、『AOPEN I915Gm-l i915G』、CPUは『Intel Pentium4 550(3.4GHz) 』です。性能的には特に不満はなかったのですが何しろ熱が...
と、ここで大問題が! メモリは使いまわしすればいいやと考えていたのですが、上記マザーボードで使っていたメモリがDDRでした..... 今回かったマザボはDDR2です。あぁ(_´Д`)
ということで、うちから徒歩圏内の『じゃんぱら』へごんたくんのお散歩を兼ねて急遽向かいました。ついでなので、上記マザボとCPUとメモリを下取りに出すことに。
まずは買い取りです。3000円くらいにでもなればいいかと思っていましたが、上記3点で1万円でした。ほ- ( ̄  ̄!) 意外に高く買い取ってもらえました。
じゃんぱらですので、中古のメモリを1G買うことにしました。2G欲しかったけど、ちょっと我慢です。

3580円でした。もっと安いノーブランドもあったけどちょっと不安なので。
そんなこんなで、ようやく換装。OSも再インストールして夜中1時にようやく元の状態までたどり着きました。いやー静かです。さすがです。性能もまずまず。セットアップ時に特にトラブルもなかったです。あ、OSはXP SP2です。今のところVISTAにするメリットを感じないので当面このまま。
換装作業中のごんたくんです。

えらいかっこで寝ております。