またまた予約(500円)を入れて、通院することに。
前回と同様混雑しておりましたが、予約を入れているとともかく混雑に関係なく予約した時間に診察を受けることができました。なんとも快適です。さすがです。
先生に薬が効かなかった旨を説明すると、薬が効きにくいのかもしれない(アレルギーがひどい)とのこと。追加で薬を出すのでそれでまた様子を見てほしいと言われました。追加?前回聞かなかった薬をまた飲む?と思いましたが、そこまで先生に突っ込むこともできずに素直?に話を聞きました。
さらに、これでも良くならないようなら外科的な処置をするしか方法しかないとのこと。入院して(9日ほど)手術だそうです。うーん。それは嫌だなぁ。ウーン
前回でた薬は『オノンカプセル』

もともと気管支喘息の薬だそうですが、鼻炎にも効くそうです。私には効かないような気もしますが...
今回追加になった薬は『バイナス錠75mg』

鼻粘膜の炎症を抑える薬効があるようです。
いつも思うことですが、対処療法なんですよね。もとから絶たないとダメな気がしてならないんですが、そうなると減感作療法なのかなぁ。なんとなくそれも違う気がする...
点鼻剤も前回と同じものが出ました。『フルナーゼ』です。

これも効かなかったんですよねぇ。効かないどころかようやく通じていた片方の鼻まで鼻づまりになってしまったり。
今回はこれが追加に。『トーク』 鼻粘膜の血管を収縮させて鼻づまりを改善するそうです。これをやってから上記の『フルナーゼ』を使うと効くとか言ってましたが、どうなんでしょう。効いて欲しいものです。
手術はしたくないので(手術しても完治するわけではないようなので)なんとか薬が効いてくれるのを祈るばかりです。どうか効きますように.......