まずはいつものごとく電車に乗ります。突然決めた旅行なので横浜駅から網代駅まで特急がある時間帯ではありません。お昼ちょっと過ぎで弁当でも食べながら行きたかったので、快速アクティのグリーン車でGO!
お弁当は、定番のしうまい弁当を買いました。なんだかパッケージが『東海道線開業120周年』となってました。120年ってすごいですねー。

中身はいつもと変わりないようです。まぁ変わりなくおいしいですが。あ、ちなみにあんずはいつも残してしまいます。私だけ?

ごんたくんは、いつものカバンに入ってすでに熟睡しています。(写真は熱海から乗り換えた伊豆急の車内です)

このカバンとってもいいです。すでに5キロ超えて長さもとってあるごんたくんがゆったり入れるサイズで、『犬入ってます!』て感じじゃないので電車移動の私たちにはとっても重宝しています。このかばんの詳細はここ DD Lab(ディディラボ)のX-Largeという名前です。
てなわけで、網代に到着。ごんたくんはずーっと大人しくしておりました。ありがたやーo ̄_ ̄o)人

なんだかこじんまりした駅です。駅前もそんなにお店があるわけではなくコンビニも1軒だけでした。
駅前から歩いて5分ほどで宿に到着。


思ったよりも、キレイで立派?です。(中はちと古い建物でしたが)
ペット可のお部屋は2階でした。ごんたくん入るなり室内チェックです。


なかなか広い部屋です。トイレはウォシュレット付きでした。建物自体は古いのでしょうが、壁紙等ちゃんと新しくしてあってあまり古さは感じさせません。

とりあえずごんたくんもチェック終了し気に入ってくれたようです。

早速相方はお風呂へ、ごんたくんと私は留守番です。

なぜか、相方がかえってくるまでこうして待っていました......
次は私がお風呂に。お風呂はこんな感じ。意外と広めです。

洗い場はこんな感じ。

お湯はカルシウム・ナトリウム塩化物泉です。うっすらと硫黄の香りがして、さっぱり目で湯疲れしないタイプだと思います。
温度も熱くなく私にはゆっくり入れてちょうど良かったです。(熱い風呂好きの相方はいまひとつといってましたが)

確かに循環しておらず、掛け流しでした。(どばどばお湯があふれているわけではありませんでしたが)
夕食です。網代は漁師町とのことでお魚中心のメニューでした。
お刺身を含めて量はたくさんあってお腹いっぱいになります。

ともかくお魚は新鮮でなかなかおいしかったです。メニューはホテルのサイトにありますのでそちらを見てくださいね。


前菜五品 アジのタタキ姿造り


刺身盛り さざえのつぼ焼き


天ぷら(海老、なす 他) カレイの煮付け
全部載せるのもあれなので だいたいこんな感じで盛りだくさんでした。
ごんたくんは何ももらえず。アザラシに変身してました。

さて翌朝、ホテル(どっちかというと旅館ですが)からすぐの海沿いをお散歩しました。
海を眺めてたそがれるごんたくんです。(夕べなにももらえなかったことを思い出しているのでしょうか?)

お散歩から帰って、朝食です。なかなか品数があります。私としてはあまりに魚魚なのでもうちょっとバリエーションが欲しいところですが、味はなかなかでした。

食後にちょっとのんびり。ごんたくん初めての温泉旅館はどうでしたか?

うーん。満足そうです..... (*'‐'*)
また行こうね。

何より源泉掛け流しの温泉が二重丸の宿でした。宿の応対も食事も特に不満はなくゆっくりのんびり過ごせました。あ、ペット用品(コロコロとか消臭剤とか)は一切おいてありませんので、必ず用意して持っていくことが必要です。(唯一近くのコンビニにもペット関連商品はまったくありませんでした。)
網代観光ホテル
住所:静岡県熱海市下多賀134
TEL:0557-68-2345 FAX:0557-68-2348